top of page

サービス
活動内容

研修会
行動デザイン・ナッジの活用に関する研修やワークショップなどを開催しています。

事例創出
様々な主体と連携しながら、ナッジを活用した事例を実施、効果を検証しています。

伴走支援
ナッジの活用に関する相談に対応するほか、課題の発見~ナッジの設計をサポートします。
会社情報

チーム紹介
ホビット
北海道行動デザインチーム、愛称"HoBiT"は、行政にナッジを活用し、より良い公共サービスを展開できないかという想いで2020年3月に結成しました。
道民が理想の一歩を踏み出せる社会を実現するため、2024年12月にNPO法人化し、行動デザインの提供、支援、実践を展開しています。
メンバー紹介
メンバー紹介

倉野 健人
代表理事

阿部 泰己
理事

山本 勝博
副代表理事

宇山 生朗
メンバー

金子 賢樹
理事

佐々木 洋志
理事

古田 翔平
理事

美谷 明寛
理事

加藤 葵
メンバー

石井 一英
監事/北海道大学大学院 教授

大沼 進
監事/北海道大学大学院 教授
会社情報

行動デザインとは
ユーザー目線に立ったデザイン思考を基盤に、行動科学の
知見を活用した行動変容策を「行動デザイン」といいます。
その中でも代表的なのが、人々が望ましい選択を自発的に
取れるように後押しする手法「ナッジ」です。
ナッジを直訳すると「肘でそっと突く」という意味。
「ついついやってしまう」人間の行動特性を踏まえ、
意思決定の環境をデザインし、人々の行動を変えていきます。
相談フォーム
相談フォーム
行動デザイン・ナッジを活用した取組についてのご相談は、
こちらのフォームからお願いします。

相談フォームを送信
相談フォームの各事項を入力の上、
送信ボタンを押してください。

HoBiTからご連絡
HoBiTの担当者が相談内容について
簡単なヒアリングを行います。

ミーティングの実施
対面/オンラインのミーティング
で一緒に課題解決を目指します。
イベント
イベント予定
現在開催中のイベントはありません
bottom of page